初心者Webライターがまず考えることは単価よりも文字数!単価の考え方について - ライター初心者のわたしが1文字0.1円から5円になるまで

初心者Webライターがまず考えることは単価よりも文字数!単価の考え方について

ライティング
スポンサーリンク

ライティング業務をしてみようと思うんだけど、実際どんな仕事を選べばいいの?

初心者ライターの皆さんが、初めてクラウドソーシングサイトなどに登録して「いざ!」と思った時に最初に感じる疑問でしょう。

収入を得たいわけですから、単価が高い方がいいのかな?と思います。

確かに単価はとっても大事ですが、最初に初心者ライターが考えることは「文字数」です。

今回は、初心者ライターにお伝えしたい「単価」と「文字数」についてを書いていきます。

スポンサーリンク

初心者ライターは単価にこだわってはNG

前回の記事で「給与」にこだわる人とは一緒に働けない!とtweetして炎上している、とある会社の人事担当の方を取り上げました。

にも関わらず「単価にこだわるな」と書くのは「矛盾してる!」と思われちゃうかもしれません。

確かに、お金にこだわることは働く上でとっても大事ですし、自分の実力を高めるきっかけにもなります。

ただ、ライティング業務ってちょっと感覚が違うんです。

単価が高い=求められるクオリティも高い

いろんな案件を見ていると「1文字いくら」という単価で、金額が決められていることに気づきます。

例えば「3,000文字3,000円!」とか「10,000文字12,000円!」などの案件を見ると、とっても惹かれるでしょう。

しっかりと書くことができれば、収入につながるので非常に魅力的です。

ただ、こうした単価が高い案件のほとんどが、求める人材にシビアな目を持っています。

  • 経験者限定
  • スピード重視
  • クオリティの高さ重視

中には、最初にテストをしたいもしくは「以前書いた記事を添付」などライターの腕前を確認するクライアントもいるでしょう。

企業勤めと同じでライティング業務も、

単価は高く出すからそれだけ素晴らしい記事を書いてもらいたい

と思っています。

初心者ではなくて、できれば

  • 以前同じような記事を書いたことがある人
  • 未経験でもしっかりとライティングについて理解している人

といった人材を求めています。

ライティング業務は、企業のように「同じ仕事をしているのに認めてもらえない」ということはありません。

きちんと経験や記事の質を考慮してもらえるので、実績がある人の方が単価が高い案件は有利です。

せっかく文章を書く機会を持とう、と思っているわけなので最初は「初心者歓迎!」の案件に応募しましょう。

単価が高い=文字数が多い

単価は文字数に比例しています。

100文字の案件なら、どれだけ高い文字単価でも総合的に見るとそんなに高くはありません。

高い単価でよく見かける文字数は、だいたい3,000文字〜10,000文字程度です。

5,000文字以上が多い印象といえます。

初心者の場合、そもそも文章量を書くことができない、もしくは書いたとしても質の良さはなかなか求められないものです。

最初のうちは、100文字〜500文字程度だったとしても非常に時間がかかります。

時間がかかる、ということはそれだけ時給換算してみると「単価が安くなる」ことにつながるのです。

どんな仕事でも、1時間でどれだけの仕事ができるのか?によって「割りに合う合わない」が決まってきます。

ライティングも同じことで、1,000文字ずつ2つ記事を書いたとしましょう。

1つは30分で仕上がり500円、もう1つは2時間で仕上がり1,000円。

単価は2時間かかる方が高いですが、時給だと「500円」です。

一方、30分かかる方は時給だと「1,000円」となります。

効率がものをいう仕事なので、1時間にどれだけの文章量を自分が書けるのかがとても重要なのです。

初心者の場合は、まだまだ文章を書くことに慣れていないので安易に単価だけを見て案件を決めてはいけません。

単価よりもその他の文言を気にしよう

ライティング業務の案件募集は、ついつい単価に目がいってしまいがちです。

実は案件募集を見た際には、単価や文字数と同時に見ていてほしいところがあります。

それは、SNSで言えば「ハッシュタグ」の部分です。

  • 初心者歓迎
  • 未経験応援
  • 主婦、女性歓迎

こういった文言が書かれている案件は、とても初心者に対して優しくフィードバックなどもきちんと行ってもらえるといえます。

ただ、注意しなくてはいけないことは初心者だからと足元を見て、安い単価で使い捨てのような仕事をさせるクライアントもいます。

ほとんどの場合が「お金ももらえてライター経験も積める!」など、謳い文句が書かれているので少し警戒しましょう。

全員が全員、とは言いませんが安い単価でそれなりの文章量を求めるクライアントは、継続してライターを育てようという気持ちは多くの場合が薄いです。

初心者ライターにおすすめの文字数

単価が重要じゃないことは理解できても。

じゃあ、実際どれくらいの文字数を書いたらいいの?

そう思いますよね。

初心者におすすめの文字数をここではお伝えしていきます。

ライティングは記事を書くだけじゃない

ライティング、と聞くとどうしても「記事を書くだけ」と思われがちです。

正直、記事を書くだけならタイピングが早い人なら1時間で1,000文字くらいは書けるかもしれません。

でも、記事を完成させるというのはそれだけではなくて、きちんとリサーチを行い、事実を基して書かなくてはいけないのです。

初心者ライターは、リサーチの段階で時間がかなりかかります。

あまり自分に知識のない分野だと、1記事書くのに何時間も必要だったりするでしょう。

ライティングに必要なことは、

  1. リサーチ
  2. 情報を1つにまとめる
  3. 記事を執筆

上記3点です。

1と2の段階で時間がかかると、3に向かう時に集中力が切れるということはよくあります。

なので、執筆は単純ではないと覚えておきましょう。

初心者ライターにおすすめの文字数は1,000字から3,000文字

ちょっと幅はありますが、だいたい1,000文字〜3,000文字程度の案件を初心者ライターは最初チャレンジしてみるといいかもしれません。

500文字程度の案件も多数ありますが、短文だとそこまでスキルが身につきませんし、実際に長文を書こう!と思っても文字数を増やすことが苦痛に感じます。

少し「大変」と感じるくらいの文字数を書きましょう。

文章の癖やクライアントに受け入れてもらいやすい文章の書き方、などがわかるくらいの文字数なので「大丈夫かな…」と思っても、チャレンジ精神がとっても大事です。

私は最初500文字くらいの案件をよく書いていましたが、確かに長文を書き始めると「何書けばいいんだろう…」と悩み、時間がかかったことを覚えています。

なので、少なくとも1,000文字、理想は3,000文字と覚えておきましょう。

1日に書ける文字数

文章に慣れているライターの場合は、だいたい8,000文字くらいが1日書ける文字数の精いっぱいだといえます。

無理をすればもっと書けるでしょうが、無理をして書いた文章の質は大方良くありません。

初心者ライターであれば、1日3,000文字〜5,000文字を目標にしてみましょう。

1日どの程度執筆に時間を費やせるかは個人差があるとして、トータルでこの程度クリアできれば十分にスキルを磨いていけます。

初心者ライターはまずスキルを身につけることを考えよう!

単価の考え方についてご紹介しました。

どれだけ単価が高くても、実際に執筆をする時間が非常にかかっては意味がありません。

初心者ライターは基本的にまだ、文章を書くスキルが不安定なため、単価だけにとらわれずにしっかりと自分が丁寧に書ける文字数をこなしていきましょう。

スキルや実績が身についたあとは、努力次第でどんな案件にもチャレンジできますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました